よくある質問

 日本において、教会というイメージはしばしば「十字架のついた建物」「クリスマスにキャロルが流れる場所」といったものとして認識されることがあります。しかし、教会が実際にどのような 場所なのか、そこでは何が行われているのか、そして誰が参加できるのかなど、これらの疑問が 生じるかもしれません。

 多くの人々は、キリスト教の教会に関する知識不足から、足を運ぶこと をためらうこともあるでしょう。しかし、実際には教会は皆さんが思っている以上に魅力的なと ころです。私たちは、皆さんが友人の家に遊びに行くかのような気軽さで教会に足を運んでいただ きたいと考えています。そのために、いくつかの基本的な疑問にお答えし、少しでも参考にしてい ただければ幸いです。

A. わたしたちの教会は、日本ホーリネス教団(Japan Holiness Church)に属しているプロテスタ ントの教会です。日本ホーリネス教団は、全国に約150教会あり、九州教区には8つの教会があります。私たちの教会は、正統的なキリスト教信仰に基づくプロテスタント教会です。旧統一教会(世界平和統一家庭連合)、モルモン教、エホバの証人、新天地、全能神教会などとは関係がありません。異端やカルトでお困りの方は、どうぞ当教会の牧師にご相談ください。

A.もちろんです。キリスト教と教会に興味を持っているということだけで十分ですので、大歓迎です。教会は、全ての人に開かれた場所ですから、どなたでもお越しいただけます。日曜日の礼拝や 祈り会(木曜日)にも自由に参加できますし、平日にふらっと立ち寄って教会の中をご覧いただ き、牧師と話すこともできます。

A. 教会の礼拝における予約は、必要ありませんので、どなたでも自由にご参加いただけます。教会 は皆さまを歓迎し、心から参加していただける場所です。礼拝の時間や場所については、教会の ウェブサイトやお電話で確認していただければと思います。もし初めての方がどのように礼拝に参 加すればいいのか、また教会の雰囲気について疑問や不安があれば、どうぞお気軽にお問い合わ せください。私たちは皆さまの参加を心から歓迎し、初めてでも安心して礼拝に参加していただ けるようお手伝いさせていただきます。どうぞお気軽に教会にお越しください。

A. 教会の敷地内には、15台ぐらい駐車スペースがございます。お気軽にお車でお越しください。

A. いいえ、お金はかかりません。もちろん、礼拝の中で献金の時間がありますが、これは参加費や会費、お賽銭などとは違い、神様への感謝の思いを込めて心から喜んで捧げるものです。誰かに強 いられて、いやいやながらするものではありませんので、自由に決めていただいてけっこうです。 初めてで良く分からないという方、ご用意のない方は、献金箱が回ってきても、そのまま次の方へ回していただいて構いません。献金をしないからといって咎められ、変な目で見られることはありません。

A. 教会の礼拝に参加する際の服装については、一般的には「心をこめて、控えめな服装」がおすす めですが、どのような服装でも構いません。牧師はスーツを着ていますが、来られる皆さんはカジュアルな服装や普段着でいらしています。

A. 教会の礼拝に参加する際には、基本的に聖書と賛美歌が必要ですが、聖書と賛美歌の貸し出しが できますし、プロジェクターでも映っています。どうぞお気軽にお越しください。

A. 私たちの教会は、小さい子どもからや大人に至るまで一緒に礼拝をしています。そして、子どもたち向けのプログラムや分級など、教会学校も行っております。また、牧師夫妻の子どももいますので、騒いだらどうしようと悩まずにご家族でお越しください。

A. 私たちの教会は、共に信仰を深め合う場所であり、皆さまが自分らしいペースで成長し、参加することを尊重することを大切にしています。ですので、信仰を強要し、しつこい勧誘を行うことはいっさいありません。ご希望のない限り、お電話をしたり訪問をしたりすることもありません。もし何かしつこい勧誘や圧力を感じるような状況があれば、どうか遠慮なくそのことを、当教会の牧師にお伝えいただければと思います。

A. もちろんです。まずは、日曜日の礼拝に参加してみてください。礼拝後に、新来者向けの聖書の学 び会があります。そして、平日の祈祷会でも学ぶことができます。また、信仰の成長につれて、聖書の教えを深く学ぶこともできます。個人的に学びたい方は、礼拝のあと直接牧師にお伝えいただくか、お電話かお問い合わせフォームからご連絡ください。

A. もちろんです。信仰や人生の質問、困難な状況への対処などについての相談、指導や祈りを受けることができます。日曜日の礼拝にお越しいただいた後でも構いませんし、平日に時間を決めてお話しすることもできます。その場合は、事前に電話かお問い合わせフォームからご連絡ください。